2013年10月19日土曜日

ようやく意味が分かった、ホテルが宿泊者に割引ではなくQUOカードを渡す理由

ご存知だった方も多いんでしょうけど、個人的には長年の(ほとんど意識下になかった)疑問が払拭されたので。




いや、このスタイル「実質割引」って言われてますけど、素直に引いてくれてええやんと。
その方がお互い便利でしょうと。
ホテルの売上/販管費を両建てで上げる目的なのと。

そう思っていた時期がありました。
少なくとも、利用者目線でトクすることはないんだろうと。
今回はそうじゃなかったんですねというお話。


何せ、アパさんでは現金を配るというお話なのですから。

たどり着いた答えは非常にシンプルなものだった。キャッシュバックだ。 「ホテルを選ぶのは出張する本人ですが、そのお金を払うのは会社です。そこが切り込みどころだった。10%の現金キャッシュバックによって、経費で1万円使えば、本人に1000円が入る。このキャッシュバックを確定申告で出したという話も、奥さんに渡したという話も聞いたことがない」 元谷代表はそういって笑う。「アパ1人勝ち」儲けのカラクリ -ビジネスホテルウォーズ【2】

なんかそこそこのところを敵に回しているかのようなご発言感は若干ありますけど、なるほどなあと勉強になりました。 ということで、ご紹介ありがとうございました。↓

(※1)株主優待で配当ではなくQUOカードを撒くのは、その方が手数料が安いからですかね?配る額以上に株価が上がる光景が楽しくて、便乗したかったという気持ちも分かりますけど。